NHK朝ドラ「あんぱん」
第56話 (2025年6月16日(月)放送)

あんぱん第56話あらすじを
分かりやすい吹き出しで読んでいくぜ!
朝ドラあんぱん第56話のネタバレ&あらすじを読みやすい吹き出し形式で記載します!


【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:村人たち
嵩たちの部隊は、別命があるまでは治安維持にあたることになり、上陸後すぐに戦闘になるのではと身構えていた兵たちは胸を撫でおろしました。
そんな中、嵩は絵のうまさを買われ、粕谷軍曹から直々に貨撫班に入ることを命じられました。
嵩が宣撫班の事務室に入ると、室内は物々しい雰囲気に包まれています。
顔や腕にけがを負った兵たちが、包帯を巻かれて手当てをされています。
嵩は、粕谷に恐る恐る尋ねました。

…敵に攻撃されたのですか?
いや。今朝、市場でひと騒動あってな。桃太郎を日本兵に見立てた紙芝居を見せていたが、村人たちが騒ぎだした。煽って騒ぎを起こしたのは、村人の中に紛れ込んだ共産党軍か、国民党軍のスパイだろうと推察される。我々の任務は、武力によらず、占領地の民心を安定させることにある!そこでだ、柳井。一刻も早く次の作戦を考えるのだ
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:現場

…作戦、でありますか?
地元民から反感を買わず、老若男女が喜ぶ紙芝居を、お前が作るんだ!
紙芝居作りを命じられた嵩は、ひとまず騒動が起きた現場に行くことにしました。
市場には、演芸用の小さな舞台があり、舞台上には紙芝居の残骸が散乱しています。
破れた紙造居を拾っていると、いつの間にか村人たちが集まっていて、じっと嵩を睨みつけていました。
用ガスンダラ、トットトカエレー
ソーダ、ソーダ
村人たちの怒号が飛び、嵩に同行していた護衛兵が小銃を手に前へ出ました。

いいんだ、いいんだ、帰ろう
嵩は護衛兵を制し、紙芝居の切れ端を抱えて市場をあとにしました。
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:紙芝居
駐屯地に戻り、筒は兵舎裏で物思いに耽っていました。
怒りに満ちた村人たちの視線が、頭にこびりついて離れません。
そこへ、役務中の健太郎が通りかかりました。

柳井殿…?どげんしたん?元気なかっちゃないと

…どこが正義の戦争なんだ。これのどこが、正義の戦争なんだ

声がデカかって!そげんこつ言って、誰かん聞かれよったらヒラん兵隊に格下げされるばい

…俺たちが厳しい訓練して、鉄砲担いで海を渡ってきたのは、何のためだ?
東洋平和のため。米英の侵略から大陸の良民を守るため
散々そうたたき込まれたけど…ここの人たちにとっては、いい迷惑なんじゃないか

…確かに歓迎はされとらんね

それどころか憎まれてる

そりゃ…憎まれても、しよぉんなかよ......俺ん分隊はここん来てから、民家ば接収して回ったとよ。軍のために、住んどお人たちば追い出して

.......ごめん。健ちゃんは俺よりずっと嫌な仕事についてるんだな

しょおんなかったい。これが戦争やろうもん。俺は柳井くんがうらやましかー。いろんな当番も、もうやらんでよかっちゃろ?宣撫班の仕事はどげんね

....紙芝居を作るんだ。日本兵は原住民に、ひどいことはしないということを伝えるために

へー、紙芝居ね!好きな絵ば思いっきり描けるっちゃけん...もっと元気出しんしゃい

…それも全部、このくだらない戦争に勝つためだろ
そこへ、週番士官が通りかかりました。
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:健太郎の機転
土官の姿に気づいた健太郎は、嵩の言葉を大声で遮りました。

柳井伝長殿!賞撫班のお役目、ご苦労さまであります!自分は絵の学校を出たので、色塗りでも何でもお役に立てると思いますが
少し遅れて土官の存在に気づいた嵩は、健太郎の芝居に乗ります。

分かった。では、うちの班長殿に辛島上等兵のことを頼んでみよう

本当でありますか!ありがとうございます!
二人は週番士官が通り過ぎたことを確認し、ホッと胸を撫でおろしました。
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:リンという少年
数日後、班長の許可が下り、健太郎も宜無班で働けることになりました。
一方、嵩は紙芝居の案がなかなか浮かばず、焦っていました。
頭を悩ませながら市場を歩いていると、中国人の少年が駆け寄ってきました。
タッスイガー
驚いて少年を見ると、少年の指さした先には、笑って敬礼している岩男と康太がいます。

岩男くん、康太くん…この男の子は?
こいつはリンであります。この坊主、うちの隊で雑用に使っておりますが、どういうわけか自分になついて始終ついてくるのであります
嵩が笑顔で挨拶をすると、リンは嵩と康太を指して、岩男に尋ねました。
イワオさんの朋友?
そうそう、友達
笑顔でリンに接する岩男を見て、嵩は微笑ましい気持ちになりました。
そんな嵩の視線に気づき、岩男が首を傾げます。
何でありますか

いや…岩男くん、変わったなと思って
岩男は入隊前に嫁をもらって、子どもが生まれたそうです

へぇー、お父さんになったのか
自分が入隊してから生まれたので、まだ会うてませんが、男の子であります

やき、この子が息子のようにかわいいがやろ
…こいつといると、なんだかこのへんが、ふわーっとあったかくなるのであります
岩男は照れ臭そうに、自分の胸のあたりをさすりました。
ハッケヨイ
リンは相撲の姿勢をとり、岩男を待ち構えています。
岩男は、やれやれと言いながら、リンの相援の相手をしました。
そんなところを見つめながら、嵩の頭にある考えが浮かびました。
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:双生の関係
下土自室に戻った嵩は、横造紙を広げて、紙芝居の下絵を描き始めました。
手伝いに来ている健太郎は、模造紙の傍らに置かれている手帳をみて、嵩に尋ねました。

そん手帳は?

千尋からもらったんだ…死んだ父さんの手帳。新聞記者をしていた父さんが、取材で大陸を回ってた時、日誌を書いてたんだ
健太郎が覗き込むと、手帳には『東亜の存立と日支友好は双生の関係だ』と書かれています。

…双生の関係?

日本とこの国は共に歩いていくということ

それば紙芝居んすると?

幼なじみが現地の少年と仲良くしてるのを見て、思いついたんだ
別人のようにエンジンがかかっている嵩を見て、健太郎も腕をまくり、久しぶりに絵筆を握ります。
紙芝居を村人に披露するには、上層部による厳正な審査を突破しないといけません。
二人は、ここが戦地であることも忘れて、学生時代のように徹夜で作業に没頭しました。
【あんぱん第56話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説:次回放送
次回のあんぱんネタバレ第56話はこちら
【あんぱん57話】ネタバレとあらすじを吹き出しで解説!6月17日放送(2025年朝ドラ)

【あんぱん】ネタバレとあらすじ(吹き出し)一覧
第12週 逆転しない正義
あんぱん第56話:筆者の見解

いえ~ぃ
放送後に記載していきまーす!